TOP記事投稿音楽ができるまでをのぞいてみた Vol.19 江夏正晃 × Watusi

音楽ができるまでをのぞいてみた Vol.19 江夏正晃 × Watusi

KENDRIX
thumb

2025年2月17日、KENDRIX YouTube公式チャンネルに新規動画を公開しました!
公開された動画の内容を、KENDRIX Media でもご紹介します。

KENDRIXの詳細は KENDRIXがアップデート!~お披露目ページ、クリエイタープロフィールの作成・公開が可能に〜 をご覧ください。

音楽ができるまでをのぞいてみた

KENDRIXは「すべての音楽クリエイターが Creation Ecosystem に参画できる世界へ」というコンセプトで開発された、誰もが簡単に利用できる音楽の権利のDXツール。

ブロックチェーンと呼ばれる技術を用いて、いつ誰がその音楽ファイルを所有していたのか、という楽曲の存在証明を発行できるサービスを提供しています。さらに、JASRACに著作権の管理を委託する契約(信託契約)の締結や作品登録まで。これらをすべてKENDRIXで行うことができます。

音楽ができるまでをのぞいてみた」では、KENDRIXの利用が想定される音楽制作の現場をご紹介しながら、音楽クリエイターの方に役立つTipsや考え方をご提供していきます。

ナビゲーターは、KENDRIXの開発にもご協力いただいたWatusiさん(COLDFEET、NAZWA!)とエンドウ.さん(GEEKS、月蝕會議)です。

marimoRECORDS代表 江夏正晃さんが登場!

第19回は、Watusiさんがナビゲーターとなって、江夏正晃さんの音楽ができるまでをのぞかせていただきました。


江夏正晃
音楽家、DJ、エンジニア。marimoRECORDSのプロデューサーとして多くのアーティストのプロデュースをするかたわら、エレクトロユニットFILTER KYODAIとしても活動中。同時にCM音楽、映画のサントラ、自動車のサウンドデザインなども多数手掛ける。2020年10月世界初ハイレゾ・アンビソニックアルバム「PIANO Pieces」をリリース。自他ともに認めるシンセサイザー好きで、いくつかのシンセサイザーメーカーの開発にも携わる。関西学院大学、相愛大学の非常勤講師も勤め、著書に「DAWではじめる自宅マスタリング」(リットーミュージック)などがある。

最新スタジオ「mRX Base-2」を訪問!

江夏さんが代表を務めるmarimoRECORDS(マリモレコーズ)最新スタジオ「mRX Base-2」を訪問!

江夏さんの貴重なシンセサイザーコレクションやこだわりが詰まったスタジオ設備をご紹介いただきながら、江夏さんがたどり着いた「とことんシンプル」だけど「究極にオリジナル」なトラック・メイキング術も教えていただきました。

動画の後編には、Watusiさんが「marimoRECORDSのメモ少年」(参考動画:https://youtu.be/sOqCuGZbnhI)と呼ぶ若きクリエイター2名(山形匠海さん & Niko Dobashiさん)も登場。
江夏さんの教えを実践して制作したトラックを披露していただき、さらにKENDRIXにも登録していただくという、いつにも増して賑やかで盛りだくさんな内容となっています。


(左から)山形匠海さん、Niko Dobashiさん、そして江夏さん。それぞれの楽曲を、KENDRIXの音源類似チェック機能を使って類似曲がないか確認する場面も。

この動画が音楽クリエイターの方々にとって、創作活動のヒントや KENDRIXを利用するきっかけになれば幸いです。
ぜひ動画をご覧いただいて、よろしければチャンネル登録と高評価をお願いいたします。
※動画の視聴時には、レコーディングスタジオごとの音の違いなどをしっかり確認できるヘッドフォンやスピーカーのご利用をオススメします。

音楽ができるまでをのぞいてみた Vol.19 江夏正晃 × Watusi

TEXT:KENDRIX Media 編集部

Top Top
merumaga merumaga
E-mail Newsletter

メルマガ登録はこちら